設備資金と運転資金
銀行から融資を受けるためには理由が必要です。
資金使途は大きく分けると設備資金と運転資金の2つがあります。
両者は資金の性格や、審査の基準など大きく異なります。
設備資金とは
設備資金とは、事業を行う上で必要となる設備を購入するための資金のことです。
たとえば、社用車の購入や賃貸事務所の初期費用、機械の購入、工場を建てるなど資産を購入するための資金です。
設備資金は金融機関に見積書や契約書を提出します。そして見積書などを参考に使いみちや金額の妥当性を判断します。融資が実行された後には、実際に支払った領収書や振込明細書などを提出しなくてはいけません。
運転資金とは
運転資金とは、継続的に発生する経費を支払うための資金のことです。
たとえば商品の仕入や人件費、広告費、事務所の家賃などを支払うための資金です。
会社を運営していく中では、売上代金の入金されるタイミングと、仕入代金を支払うタイミングは異なります。通常支払いが先で入金が後となります。その間の仕入や諸経費の支払いに必要になるのが運転資金です。
設備資金と運転資金の違い
資金使途が違う
設備資金は運転資金とは異なり資産の購入にしか使えません。
準備する資料が違う
運転資金は通常、決算書を提出しますが、設備資金は見積書などの提出も必要です。
返済期間が違う
設備資金は資産を購入する資金のため高額になること多いです。そのため返済期間は比較的長めに設定され、利息は低めです。
審査の方法が違う
運転資金は過去の実績が審査対象ですが、設備資金は投資計画についても審査が行われます。
使途が明確なので設備資金の方が審査にとおりやすい傾向があります。
融資実行後の管理が違う
運転資金は通常、資金が何に使われているのか管理されることはないですが、設備資金は実際に支払った領収書などを提出します。
まとめ
設備資金か運転資金かによって借りられる年数が変わってきます。借入期間が長いほど毎月の返済負担額が減っていきます。そのため、運転資金で借りたものを設備資金にまわしてしまうと返済が苦しくなる可能性があり、資金繰りの圧迫につながります。
設備資金が必要になったときは設備資金として申し込みをしましょう。