碑文谷

東京は面白い地名がたくさんありますね。例えば弊社のご近所の「碑文谷」

碑文って古の言い伝えって意味かな…?ってことは碑文谷は言い伝えが記された谷があったのか…?とワクワクしたので由来を調べてみました。

・碑文谷八幡宮内稲荷社に保存されている梵字を刻んだ「碑文石」のある谷を起源とするもの

・鎌倉・室町期から檜の加工品「檜物(ひもの)」作りが盛んであったことを起源とするもの

・円融寺にまつわるものを起源とするもの(詳しくは長くなるので目黒区のHPをご確認ください。)

等々・・・

諸説あるようです。個人的に一番ワクワクするのは梵字を刻んだ碑文石説ですね。ロゼッタストーンのようなものでしょうか?そして、一体何が書かれているのでしょうか?

さらに調べてみると、「石には中央に大日如来を示す梵字が、左には勢至菩薩を示す梵字が、右には観音菩薩を示す梵字がそれぞれ刻まれている。室町時代の頃の作と言われているが、その趣旨等は伝わっていない。」ということが分かりました。

益々気になります…!謎が多い土地は本当に面白いですね。

涼しくなったら碑文谷八幡宮内稲荷社へ行こう!と心に決めました。

早く涼しくなりますように!