最近オフ時間にしていること

おはようございます。本迫です。

本日は最近のオフ時間の使い方をネタにします。

1.まずオンとオフの線引きについて
仕事をするにあたりオンとオフの時間に明確に線引きをするようにしています。
オンの間(定時内の時間帯)は生産性がある業務を行うようにしており、
オフの間(定時外の時間帯)は生産性がないことを行うようにしています。

2.ここでいう生産性がないこととは
生産性がないと書くと語弊がありますが、今時点で生産性がないという意味になり、
将来の生産性には役立つかもしれないことなども意味します。
で、以下のようなことが含まれます。
 ①情報収集(調べる作業)
 ②勉強・研究(考える作業)
 ③整理整頓(まとめる作業、捨てる作業)
 ④趣味(消費活動)
 ⑤副業(投資活動)
 ⑥休息(睡眠等)

3.最近のオフ時間の使い道
ようやく本題ですが、最近のオフ時間でやってることについてです。

①株式投資で財務情報を読む
日本株を毎日点検し、少なくとも1日1社に対して投資判定を行うということをしてます。
適時開示を見たり、有価証券報告書を見たり、中期経営計画を見たりして判断します。
経済情勢の勉強を兼ねているものなので投資が勝てるかどうかはなんともいえませんが日々勉強しております。

②週一の税務等の勉強
週に1本はあまり知らないテーマについて調べてまとめるようにしてます。
業務過多のときは業務優先によりできていない週もありますが。
これは、社内研修のネタに活用している部分です。

③英語のリスニング
youtubeで英語の動画を英語字幕つけて見るというのをはじめました。
少しずつ抵抗感は減っているような気がしていますがまだまだよく聞き取れません。
海外発信の情報が多いので情報源を増やしたいという趣旨と、そのうち海外旅行したいというのもあり。

④ポケポケ(Pokemon TCG pocket)
ポケモンカードのアプリゲームです。リリース月から遊んでます。戦略を組んで遊ぶタイプのゲームが好きでして。

⑤スーパー銭湯巡り
休日にスパ銭に行って、そこでゆっくりしつつパソコン開いて勉強する。みたいな生活をしてます。
体力があまりないので、休んだりしながらでないと観光も楽しめないということがよく起きまして。
なので、休むついでにその周辺の観光もしてくるというような楽しみ方です。移動が主役です。

⑥マンガとyoutube
隙間時間の趣味です。マンガアプリをいろいろいれてます。

4.おわりに
非アクティブ型人間なので、体を動かさない物事に全振りしてます。
地味にダイエットも進めており、目標値になった後は筋トレも開始予定ですが、
続けられる自信がありません。
体を整えておられる方たちはみんなすごいと思っています。