遺伝子に見透かされた日
こんにちは、大八木です。
少し前に、遺伝子検査を受けてみました。
体質やリスクだけでなく、性格的な傾向までわかるということで、興味本位で試してみました。
実際の結果を見てみると、わりと自分のことを的確に言い当てられていて、ちょっと驚きました。
どんな内容か少しだけご紹介します。
■甘いものをあまり好まない
「甘いものはあまり好まない傾向があります」との診断。
これには心当たりしかない。スイーツコーナーは基本スルーです。
ただし、パルムだけは別枠扱い。
あれは「乳脂肪分の暴力」なので、甘さとは別カテゴリということで納得しています。
■記憶力と学習能力は高い/海馬の容積は小さい
記憶力と学習能力は高い傾向、との診断。
一方で「海馬の容積は小さめ」とも書かれていて、なんとも複雑な気持ちに。
容量は少ないけどなんとかやれてるタイプらしいです。
処理効率でごまかしながら今日も乗り切ってます。
■ショートスリーパー体質
何時に寝ても、朝5時に目が覚める体質。
診断では「短時間睡眠で足りるタイプ」らしいんですが、実感としてはもはやただの早起きおじいちゃん化。
このままいくと数年後には町内会で旗振りしてそうで、ちょっとこわいです。
あらためて「自分ってこういうタイプなんだな」と納得したり、「言われてみればたしかに…」と苦笑いしたり。
思った以上に、診断結果に振り回される楽しい時間でした。
ちなみに、診断にはこういった体質だけでなく、必要な栄養素の傾向や、将来かかりやすい病気のリスクなんかも記載されていました。
今後、生活習慣を見直すきっかけにもなりそうです。
健康や保険のことを考えるのはつい後回しにしがちですが、
こういう“ちょっとしたきっかけ”からでも、自分の体や暮らしのことを考える入口になるのかもしれません。
最後になにを思ったか渋谷でエジプト展に寄ったときの写真を。

ある芸人さんがエジプトタロット占いでもてなしてくれました。
大八木